大学院
HOME 大学院 物理化学基礎I
過去(2020年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

物理化学基礎I

物理化学基礎I Basic Physical Chemistry I
本講義では、分子線技術を用いた原子・分子クラスターの生成と構造・物性評価(佃)、およびX線分光を用いた磁性体や分子磁性材料の電子状態・磁気状態(岡林)について、研究事例を交えながら概説する。

This course aims to introduce the basic concepts and applications of spectroscopic techniques with a focus on the following topics:
(1) Generation and characterization of atomic and molecular clusters using molecular-beam method (by Tsukuda)
(2) Electronic and magnetic states of magnetic materials using X-ray spectroscopy (by Okabayashi)
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
35606-0048
GSC-CH5107L3
物理化学基礎I
佃 達哉
S1
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
英語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学系研究科
授業計画
(佃) 1.原子・分子クラスターの生成法と魔法数(5月12日) 2.各種分光法を用いた原子・分子クラスターの構造評価(5月19日) 3.原子・分子クラスターの化学反応(5月26日) (岡林) 1.電子状態、磁気状態の理論(6月02日) 2.電子状態、磁気状態を調べる実験(6月09日) 3.放射光を用いた物理化学(6月16日) (Prof. Tsukuda) 1.Atomic and molecular clusters(May, 12) a. Definition and motivation of research b. Production method c. Magic numbers 2.Structural characterization of atomic and molecular clusters(May, 19) a. Photoelectron spectroscopy b. Photodissociation spectroscopy c. Vibrational spectroscopy 3.Chemical reactions of atomic and molecular clusters(May, 26) a. Collision induced reactions b. Softlanding methods (Prof. Okabayashi) 1.Theory of electronic and magnetic structures(June, 02) a. Molecular orbital and valence bond methods b. Hartree-Fock approximation c. Configuration interaction approach d. Ligand field theory e. Exchange interaction f. Magnetic ordering 2.Experiment for electronic and magnetic structures(June, 09) a. Photoelectron spectroscopy b. X-ray absorption fine structure c. Magnetic circular dichroism d. x-ray scattering e. Neutron scattering f. Mossbauer spectrometry 3.Chemistry using synchrotron radiation(June, 16) a. Principles of synchrotron radiation b. Spectroscopy for chemical reaction c. Dynamics during chemical reaction
授業の方法
講義による。 Lecture 【4/15】講義情報や講義資料のダウンロードなどはITC-LMSで行います。ITC-LMSのページへのアクセス方法は下記の通りです。 1.下記のURLにアクセスする。 https://itc-lms.ecc.u-tokyo.ac.jp/***** 2.UTASと同じIDとパスワードでログインする。 3.カレンダーから情報を得たい講義名をクリックすると、概要説明のページにアクセスできる。 【 *****】Information and materials of this course will be provided through the ITC-LMS system. You can access ITC-LMS as follows: 1.Access the following URL https://itc-lms.ecc.u-tokyo.ac.jp/***** 2.Log in the ITC-LMS using your ID ***** ***** 3.Choose this lecture from the list in the calendar.
成績評価方法
前半、後半についてそれぞれレポートを提出する。両方提出した者のみを成績評価の対象とする。 Grades will be evaluated based on the reports. Only those who submit two reports will be evaluated.
教科書
使用しない。適宜プリントを配布する。 A textbook will not be used. Handouts will be distributed.
参考書
講義中に紹介する。
履修上の注意
学部での物理化学系科目を習得しておくこと Understanding of physical chemistry in undergraduate school is required.