学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
光物性物理学
光(電磁場)は可視域だけでなく紫外線~X線から赤外~テラヘルツ帯に至るまで、物性実験に欠かすことのできない測定ツールとなっている。本講義ではこれらの光線と物質が織りなす光物性及び実験手法を、本分野の最先端の研究例も含めて講義する。
Novel light source with wide range of wavelength (terahertz, infrared, visible, ultraviolet, and X-ray) are now an indispensable tool for experimental condensed-matted physics. This course covers interactions of these rays with matter, optical properties of materials, and examples of frontier researches in this field.
MIMA Search