大学院
HOME 大学院 Theory of Transnational Markets and Civil Society I
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

Theory of Transnational Markets and Civil Society I

International Finance 国際金融
We will study issues/problems in international finance from economic, political, historical and international relations perspectives. We will look at the inherent vulnerabilities of international financial system, and understand the essence of the measures to address them through the accumulated theories and policies. I will also talk about my experience in working at international financial institutions whenever opportunities arise.

現在の国際金融上の諸問題を経済、政治、歴史、国際関係論的文脈で考察する。国際金融がシステムとして抱える脆弱性の淵源を学び、解決のために積み上げられてきた理論と政策議論を通して、問題への対応策の本質を理解する。機会に応じて、国際金融機関で働く経験についても紹介する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M350-0240S
GAS-GS6A24L3
Theory of Transnational Markets and Civil Society I
宮崎 成人
S1 S2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
総合文化研究科
授業計画
1. Currency and International Monetary System: How it worked. 通貨と国際通貨体制:その歴史的仕組み 2. Currency and International Monetary System: What happened when it did not work. 通貨と国際通貨体制:通貨危機の起こり方 3. Current Account: What it means, why it is important, and why it causes crisis. 経常収支:その意義と危機への道筋 4. Debt: Past Crises and Present Risks. 債務:過去の危機と現在のリスク 5. Capital Flows: Benefits and Risks. 資本移動:メリットとリスク 6. Bank Vulnerability and Crisis. 銀行の脆弱性と危機 7. Euro. ユーロ 8. Trade Disputes: Case of US-Japan. 貿易摩擦:日米を例として 9. Governance of International Finance. 国際金融のガバナンス 10. Hegemonic Role of the Dollar. 覇権通貨としてのドル 11. Some Issues in the World Economy. 世界経済を巡る問題 12. Presentations of research projects by students. 有志によるリサーチ発表 13. Remaining Questions: Development, Globalisation, etc. 残された課題:開発、グローバル化、その他
授業の方法
Classes are conducted in classroom. (Please note this is not a hybrid class.) Students are strongly encouraged to volunteer to do a small research project (individually or in group) for presentation/discussion towards the end of the term. 授業は対面のみで行われる。受講生有志は学期終盤にリサーチの発表を行う。
成績評価方法
Exam and class participation. Volunteers for research will get extra points. Absence from 3 or more classes without justifiable reasons will result in lower grades. 学期末試験とクラス内での貢献度による。リサーチへのボランティアは特別加算を受ける。やむを得ない場合を除き、3回以上の無断欠席は減点対象とする。
教科書
N/A
参考書
J. M. Keynes, "The Economic Consequences of the Peace" J. M. ケインズ「平和の経済的帰結」 Charles Kindleberger, "The World in Depression 1929-1939" チャールズ・キンドルバーガー「大不況下の世界 1929-1939」 James Boughton, various writings on the history of the IMF (on-line) ジェームズ・ボウトン IMFの歴史に関する諸著作(オンライン) Barry Eichengreen, various books on international finance バリー・アイケングリーンの国際金融に関する諸著作 Paul Volcker & Toyoo Gyohten, "Changing Fortunes" ポール・ボルカー&行天豊雄「富の興亡」 Yoichi Funabashi, "Managing the Dollar" 船橋洋一「通貨烈烈」 Wolfgang Streeck, "Buying Time" W. シュトレーク「時間かせぎの資本主義」
履修上の注意
Students are expected to watch/read the news on the world economy and international finance. 講義期間中は、新聞やテレビで世界経済・国際金融関係のニュースに接しておくことが期待される。
その他
Academically, those who pursue international economics will understand policy constraints facing government and those studying international relations will learn to pay attention to economic considerations in power politics. Students who prefer "real-world" working experience will obtain basic knowledge about international finance, which should help them deal with business needs. Finally, it is hoped that students will find it worthwhile to work for international financial institutions at one point in their career. 国際経済を履修する学生は政府の制約を理解し、国際関係論専攻の学生はパワーポりティクスに潜む経済的考慮を学ぶであろう。将来ビジネスに携わる学生は、国際金融の基本知識を得ることで、業務上の要請により適切に対処できるようになろう。更には国際機関勤務への長期的な関心を涵養したい。