2025年度版
JP
EN
大学院
授業カタログとは
JP
EN
HOME
大学院
アート・マネージメント論II
戻る
過去(
2022年度
)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
アート・マネージメント論II
音楽聴再考
19世紀から21世紀初頭までの音楽聴の問題を、近年のライヴネスやヴァーチャルの環境を踏まえながら捉え直す。基本的な文献として、Christian Thorau, Hansjakob Ziemer編によるThe Oxford hndbook of Music Listening in the 19th and 20th Centuriesを用いる。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M210-0280S
GAS-IC6A23L1
アート・マネージメント論II
長木 誠司
S1
S2
月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
可
開講所属
総合文化研究科
授業計画
基本的にはテクストを輪読しながら進める。
授業の方法
基本的には対面で行うが、参加者の希望にも添いたいと思っている(併用型への移行も考えられるが、ハイブリッドは行わない)。音楽聴の対象は、かつてこの問題が説き起こされた当時とは違って、いわゆる芸術音楽に限らず、日常性のなかに溢れており、それとの関係やジャンル横断的な思考法が問われる。基本的なテクストのほか、その周辺のテクストも配慮するため、文献調査と文献読解、およびディスカッションを交えながら進める。
成績評価方法
個人発表および通常点
教科書
Christian Thorau, Hansjakob Ziemer(ed), The Oxford hndbook of Music Listening in the 19th and 20th Centuries.購入の必要はない。
参考書
とくになし
履修上の注意
積極的な発言や参加を期待する。
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン