大学院
HOME 大学院 アート・マネージメント論I
過去(2022年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

アート・マネージメント論I

演劇学理論
現代演劇を扱うための演劇学的概念について書かれた基本書を精読し、それについて議論します。
今年度はハンス=ティース・レーマン『ポストドラマ演劇』およびエリカ・フィッシャー=リヒテ『パフォーマンスの美学』を取り上げます。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M210-0271A
アート・マネージメント論I
針貝 真理子
A1 A2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
総合文化研究科
授業計画
適宜上演例の映像資料を鑑賞しながら、ハンス=ティース・レーマン『ポストドラマ演劇』およびエリカ・フィッシャー=リヒテ『パフォーマンスの美学』を精読し、議論します。
授業の方法
章ごとに担当者を決めて発表してもらい、その担当箇所について全員で議論します。
成績評価方法
発表の質および毎回の議論への参加度に応じて評価します。
教科書
ハンス=ティース・レーマン『ポストドラマ演劇』(同学社) エリカ・フィッシャー=リヒテ『パフォーマンスの美学』(論創社) ※邦訳は現在入手困難なので、必要に応じてプリントを配布します。
参考書
ハンス=ティース・レーマン「<ポストドラマ演劇>の十二年後」津崎正行・平田栄一朗訳、『シアターアーツ』49号、2011年 針貝真理子「ベルギー・フランデレン文化圏から見る『ポストドラマ演劇』」 日本演劇学会紀要『演劇学論集』 67号、2019年 北川千香子「オペラにおける『ポストドラマ性』 ──シュリンゲンジーフの《パルジファル》演出を例として── 」日本演劇学会紀要『演劇学論集』 67号、2019年
履修上の注意
ドイツ語の知識があることが望ましいですが、未習者でも参加可能です。 履修希望者は、必ず初回授業に出席してください。