2025年度版
JP
EN
大学院
授業カタログとは
JP
EN
HOME
大学院
表象技術論II
戻る
過去(
2022年度
)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
表象技術論II
ロシア・ナショナリズム思想の基本文献を読む
19世紀後半から現代にかけてのロシア・ナショナリズム思想の基本文献をピックアップして読み、その流れについて理解する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M210-0240S
GAS-IC6A19L1
表象技術論II
乗松 亨平
S1
S2
水曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
可
開講所属
総合文化研究科
授業計画
ダニレフスキー『ロシアとヨーロッパ』くらいから始めて、できればレフ・グミリョフやアレクサンドル・ドゥーギンといった、現代に近い時代の文献まで読み進めたい。
授業の方法
ロシア語のテキストを講読する。各回の担当者がレジュメを用意する。
成績評価方法
平常点
教科書
なし
参考書
授業内に指示する
履修上の注意
初回から対面・オンライン併用で行うが、状況によってオンラインのみにすることがありうる
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン