大学院
HOME 大学院 文法解析I
過去(2020年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

文法解析I

「語」の文法入門
 形態論・語形成論を概観し、音韻・統語・意味との接点、さらには心理言語学との関係も扱う。
 「語」は、文を構成する基礎単位として記憶される要素であることに由来する語彙性を示す一方、複数の形態素から成る場合に、文の統語構造と同様の規則性を示す側面もある。この相反する性質のせめぎ合いは、文レベルの文法からは見えてこない「語」の文法のおもしろさである。
 この授業では、形態論の基礎を学ぶと同時に、このような「語」レベルの文法の面白さを体験することを目指す。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31M200-0040S
GAS-LI6A03L1
文法解析I
伊藤 たかね
S1 S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
総合文化研究科
授業計画
(1)導入 (2)形態分析の基礎 (3)語形成(1)派生 (4)語形成(2)複合 (5)屈折(1) (6)屈折(2) (7)音韻論との接点 (8)統語論との接点 (9)意味論との接点 (10) 形態論と心理言語学(1) (11)形態論と心理言語学(2) (12) 形態論と言語の歴史 (13)まとめ (一部、変更の可能性があります。)
授業の方法
毎週、教科書をほぼ1章ずつ扱う。教科書は予習で読んできていることを前提に、授業では内容確認と疑問点の議論を中心とし、さらに発展的な課題をグループで考えていく。
成績評価方法
毎回提出する課題と、期末論文による。
教科書
Geert Booij (2012) The grammar of words. 3rd ed. Oxford University Press. (東大生協駒場書籍部に入荷予定;Kindle版もあります。)
参考書
授業中に指示する。
履修上の注意
予習をして授業に出席し、zoomでの議論に積極的に参加すること。
その他
第1週、第2週は、zoomの接続のテストを兼ねて、簡単なワークショップを行う予定です。 ネット環境などの理由でこれに参加できなくても、履修には問題はありませんし、成績にも影響はありません。