大学院
HOME 大学院 Theory of Normativity in Global Society IV
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

Theory of Normativity in Global Society IV

International Law of Protection プロテクションに関わる国際法
This course aims at providing foundation of public international law that is related to protection of individuals and at enabling students to discuss international law solutions to contemporary world issues. In particular, it covers international human rights law, international humanitarian law, refugee law and protection of civilians in the context of peace operations.
It is designed for students who are not familiar with international law, but depending on the level of the students, its content can be modified.

この授業は、個人のプロテクションに関わる国際法の基礎を習得し、コンテンポラリーな国際問題に国際法の解決法を討議できる能力を体得することを目的とする。特に国際人権法、国際人道法、難民法と平和活動における文民の保護について扱う。国際法の基礎がなくても参加できるように授業を構成しているが、履修する学生の層によってコンテンツを多少変更する可能性がある。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D350-0351A
Theory of Normativity in Global Society IV
キハラハント 愛
A1 A2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
総合文化研究科
授業計画
1. Aim and Objectives of the Course, Foundation of International law 2. International Human Rights Law (IHRL) 3. International Humanitarian Law (IHL) 4. Deprivation of Life under IHRL and IHL 5. Torture/ill-treatment under IHRL and IHL 6. Refugee Law 7. People on the move - refugees and internally displaced persons 8. Law of UN Peace Operations 9. Protection of civilians under Law of Peace Operations and IHL 10. Humanitarian Intervention 11. International Criminal Law 12. Case studies 13. Case studies (Cases may include Syria, Hong Kong, Myammar, Ukraine, South Sudan or any relevant contemporary issues) -- 1. 授業の概要と国際法の基礎 2.国際人権法 3.国際人道法 4.生命の剥奪(国際人権法、国際人道法) 5.拷問と残虐な、非人道的な若しくは品位を傷つける行為(国際人権法、国際人道法) 6.難民法 7.移動する人々(難民と国内避難民ー難民法、国際人権法) 8.国連平和活動に関する法 9.文民の保護(平和活動に関する法、国際人道法) 10. 人道的介入 11. 国際刑法 12. ケーススタディ 13. ケーススタディ ケーススタディは、シリア、香港、ミャンマー、またはコンテポラリーな問題を提起するケースを扱う)
授業の方法
The course will take multiple teaching methods: lectures, presentations, reading designed materials and discussion. In the case studies, students are expected to make team discussion and presentations. There will be a few times of reaction papers and a final term paper assignments. Registered students are expected to make one presentation during the course. この授業は講義、プレゼンテーション、ディスカッションなど、様々な方法を用いて行う。ケーススタディではチームを作り、チームで発表する予定。履修学生には各々一度、コンテポラリーなプロテクションのトピックについてプレゼンテーションをしてもらう予定。数回のリアクションペーパーを課する。小論文の最終課題がある。
成績評価方法
Active class participation 20%, presentation, team discussion and presentations 30%, reaction papers 10%, final essay 40%. 積極的な授業参加20%、プレゼンテーション、チームでの討議とプレゼンテーション40%、リアクションペーパー10%、最終課題40%
教科書
N/A
参考書
Reading list will be provided in the first class. 初回の授業でリーディングリストを配布。
履修上の注意
This course is run in English. この授業は英語授業です。
その他
Zoom address for the 1st class: https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/*****