大学院
HOME 大学院 人間の安全保障演習II
過去(2020年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

人間の安全保障演習II

【2020.4.6更新】【改訂の理由/学外からアクセスできる図書館のデータベースからダウンロードできる文献に課題を限定したため】 国際政治学の現在ーー政治現象の国際連鎖
国際政治学とはどのような学問か。何を所与として、何を説明してきたのか。標準的なものとして研究者の間に浸透している思考様式の妥当性を自明のものとせずに、じっくりと検討したい。
 今回は、政治現象(体制移行、移行期正義、国家形成)の国際連鎖について多面的に検討したい。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D290-0204S
GAS-HS6E02S1
人間の安全保障演習II
石田 淳
S1 S2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
総合文化研究科
授業計画
毎回、トピックごとに「課題文献」(参考書欄参照)を読む。 授業は、第3週の授業日(4月24日)から開講する。
授業の方法
演習では個々の課題文献に複数の討論者を割り当てる。 報告者は、課題文献の著者にかわってその議論の骨子を要約したレジュメを作成すること(そのレジュメの冒頭には400字程度の要旨を付すこと)。討論者は、著者の主たる論点に関する自らの見解をA4用紙0.5~1枚程度に整理したディスカッション・メモを作成すること。演習の限られた時間を最大限有効に活用して、密度の濃い議論をしたい。
成績評価方法
平常点(演習への知的貢献を総合的に評価する)
教科書
課題文献は参考書欄を参照 国際政治学の思考方法については、中西寛・石田淳・田所昌幸[2013年]『国際政治学』(有斐閣)などにおいて確認すること。
参考書
課題文献 〇体制移行の連鎖Ⅰ Weyland, Kurt. 2009. “The Diffusion of Revolution: ‘1848’ in Europe and Latin America.” International Organization. 63 (3): 391-423. 〇体制移行の連鎖Ⅱ Hale, Henry E. 2013. “Regime Change Cascades: What We Have Learned from the 1848 Revolutions to the 2011 Arab Springs.” Annual Review of Political Science. 16: 331-353. 〇規範のダイナミクス Finnemore, Martha, and Kathryn Sikkink. 1998. “International Norm Dynamics and Political Change.” International Organization. 52 (4): 887-917. 〇連鎖の理論化Ⅰ Granovetter, Marc 1978. “Threshold Models of Collective Behavior.” American Journal of Sociology. 83 (6): 1420-1443. 〇連鎖の理論化Ⅱ Kuran, Timur. 1998. “Ethnic Norms and Their Transformation Through Reputational Cascades.” Journal of Legal Studies. 27: 623-659. 〇国家形成 Wimmer, Andreas, and Yuval Feinstein. 2010. “The Rise of the Nation-State across the World, 1816-2001.” American Sociological Review. 75 (5): 764-790. 〇自決権 Throntveit, Trygve. 2011. “The Fable of the Fourteen Points: Woodrow Wilson and National Self-Determination.” Diplomatic History. 35 (3): 445-481. 〇民主化 Gleditsch, Kristian Skrede, and Michael Ward. 2006. “Diffusion and the International Context of Democratization” International Organization. 60 (4): 911-933. 〇強制的体制転換 Owen, John M, IV. 2002. “The Foreign Imposition of Domestic Institutions.” International Organization. 56 (2): 375-409. 〇移行期正義 Akhaven, Payam. 2009. “Are international Criminal Tribunals a Disincentive to Peace? Reconciling Judicial Romanticism with Political Realism.” Human Rights Quarterly. 31: 624-654. 課題文献とはしないが、有用な先行研究として 政治現象(体制移行、移行期正義、国家形成等)の国際連鎖に関する先行研究 Huntington, Samuel. 1991. The Third Wave: Democratization in the Late Twentieth Century. University of Oklahoma Press. Sikkink, Kathryn. 2011. The Justice Cascade: How Human Rights Prosecutions Are Changing World Politics. W. W. Norton & Publishers.
履修上の注意
国際政治学について一定の知識--学部水準の国際政治学の講義(4単位)を受講することによって得られるもの--を既に持つか、それを履修しながら同時に身につけようという意欲を持つものを想定して、演習を行う。学部水準の講義を履修していなものは、上記教科書欄の『国際政治学』の3章および4章を通読しておくこと。
その他
演習は、履修者間の議論を通じて個々の履修者の理解を深めることを目的とする授業であるため、個々の履修者の責任は重い。