学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
文化コンプレクシティ演習III
近世琉球と中国・日本
近世期(1609-1879年)の琉球は、中国・日本と二重の君臣関係を有しながら、そのどちらにも包摂されずに王国を維持した。この授業では、近世琉球に関わる文献や史料を講読し、琉球および琉球と関わる国や地域を比較し、近世東アジアにおける国・通交・境界・秩序等の在り方について議論と考察を深めることを目的とする。
今年度Aセメスターでは、1664年の朝貢貿易の不正に関し、1667年に薩摩の島津氏が琉球の関係者を処分した北谷・恵祖事件に関わる記録「唐江慶賀之一巻」(『琉球王国評定所文書』1所収)を講読する予定である。
MIMA Search