大学院
HOME 大学院 文化創造論I
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

文化創造論I

ブリス・パラン『ことばの小形而上学』
題材について率直にだいぶ迷ったあげく(カンポ、モース、パシェ、ルジャンドルなどが脳裏をよぎった)、きっと軽率な思いつき(coup de tête)ということになるだろうが、ブリス・パラン(Brice Parain)の最後の著作『ことばの小形而上学』(1969年)を読むことにしたい。日本語の環境にはパランについての優れた研究があるから、いずれその助けは大いに借りるとして、まずはしかし、平明な筆致とともにあちらこちらで思わぬ深淵をのぞかせる豊かな哲学エッセイを無防備に味わおう。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D210-0011S
GAS-IC6A01L1
文化創造論I
森元 庸介
S1 S2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
総合文化研究科
授業計画
講読。初回から、イントロダクション代わりに少しでも読んでみたい。事前にUTOLにテクストをアップするので、参加希望者は各自入手のうえ、できれば最初の3ページほどに目を通されたい(読みこなせるかどうかはにしなくてよい)。
授業の方法
上記のとおり。
成績評価方法
平常点とレポート。
教科書
こちらで用意する。
参考書
授業内で指示する。
履修上の注意
上記のとおり。