大学院
HOME 大学院 言語態基礎論II
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

言語態基礎論II

エコクリティシズムの可能性を探る/Exploring the Possibilities of Ecocriticism
本授業では、エコクリティシズムの理論的可能性を探るために、Stacy Alaimo, Exposed : Environmental Politics and Pleasures in Posthuman Times(University of Minnesota Press,2016)を演習形式で読みます。新たな「マテリアル・フェミニズム」の提唱者の一人であるアライモの著作を通じて、エコクリティシズム、フェミニズム、クィアスタディーズの接点について考えられればと思います。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D200-1070S
GAS-LI6D18L1
言語態基礎論II
村上 克尚
S1 S2
金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
総合文化研究科
授業計画
1セクションにつき1~2回のペースで読み進めることを考えています。 ------------------------- Stacy Alaimo, Exposed : Environmental Politics and Pleasures in Posthuman Times Contents Introduction: Dwelling in the Dissolve Part I: Posthuman Pleasures 1. This Is about Pleasure: An Ethics of Inhabiting 2. Eluding Capture: The Science, Culture, and Pleasure of “Queer” Animals Part II. Insurgent Exposure 3. The Naked Word: Spelling, Stripping, Lusting as Environmental Protest 4. Climate Systems, Carbon-Heavy Masculinity, and Feminist Exposure Part III. Strange Agencies in Anthropocene Seas 5. Oceanic Origins, Plastic Activism, and New Materialism at Sea 6. Your Shell on Acid: Material Immersion, Anthropocene Dissolves Conclusion: Thinking as the Stuff of the World
授業の方法
演習形式で進めます。
成績評価方法
授業参加、ならびに期末レポートで評価します。
教科書
Stacy Alaimo, Exposed : Environmental Politics and Pleasures in Posthuman Times(University of Minnesota Press,2016)
参考書
結城正美『文学は地球を想像する エコクリティシズムの挑戦』岩波新書、2023年 小谷一明・巴山岳人・結城正美・豊里真弓・喜納育江編『文学から環境を考える エコクリティシズムガイドブック』勉誠出版、2014年 小谷一明・喜納育江(村上克尚・大野亮司・高榮蘭・内藤千珠子)「インタビュー エコクリティシズムとポストコロニアリズムの交錯点」『日本近代文学』2023年11月
履修上の注意
授業の進め方についてのガイダンス、話し合いがありますから、初回にはなるべく参加するようにしてください。 初回から対面での授業を考えています。LMSの掲示にも注意してください。