大学院
HOME 大学院 言語科学基礎理論演習IV
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

言語科学基礎理論演習IV

初期近代英語概論 /An Introduction to Early Modern English
昨年出版された The Arden Encyclopedia of Shakespeare's Language に象徴されるように、初期近代英語(1500-1700年頃の英語)の研究は現在でも進化を続けています。本科目ではその入門書を通読することで、当該時代の英語の諸特徴(スペリング、語彙、文法、発音、方言など)や標準化の過程について概観します。
/We will read an introductory textbook of Early Modern English (1500-1700), whose research continues to flourish today (see The Arden Encyclopedia of Shakespeare's Language, published last year). We will have an overview of the spelling, vocabulary, grammar and pronunciation of contemporary English and the process of standardisation, among others.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31D200-0141S
GAS-LI6A18L2
言語科学基礎理論演習IV
三浦 あゆみ
S1 S2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語、英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
総合文化研究科
授業計画
【対面・オンライン併用型A:初回授業のみZoom開講、2回目からは対面】 1. 授業ガイダンス、書評紹介、参考文献・リソース紹介 2. 'The Early Modern English period' (Chapter 1) 3. 'Sources for the study of Early Modern English' (Chapter 2) 4. 'Towards a standard language' (Chapter 3) 5. 'Old words and loan words' (Chapter 4) 6. 'Word-formation and semantic change' (Chapter 5) 7. 初期近代英語に関する論文批評 8. 'Nouns and pronouns' (Chapter 6) 9. 'Verbs, adjectives and adverbs' (Chapter 7) 10. 'Syntactic structures' (Chapter 8) 11. 'Changing pronunciation' (Chapter 9) 12. 'Language in the community' (Chapter 10) 13. 期末レポート中間発表
授業の方法
教科書の指定範囲の精読に基づく担当者による発表(ハンドアウト等を用いた要約)と、その内容や各受講者の疑問点・調査結果に関するクラス全体でのディスカッションの組み合わせが毎回の基本構成となります。学期の中間に初期近代英語に関する論文批評の回を設けます。
成績評価方法
平常点: 40% 期末レポート: 50% 期末レポート中間発表: 10% ※平常点は、教科書の要約担当時の成果、疑問点・調査結果の報告、ディスカッションへの参加、論文批評の成果を総合的に考慮します。 ※期末レポートの題材は、教科書で扱われている内容に関連する限り自由に選択できますが、先行研究を十分に調査し、自分でデータを集め、英語で全文を執筆することが求められます。その他の詳細は初回授業等で説明します。 ※期末レポート中間発表は、期末レポートで評価を受ける前提となります。授業で中間発表を行わない場合、期末レポートは原則採点の対象となりません。
教科書
Nevalainen, Terttu. 2006. _An Introduction to Early Modern English_. Edinburgh: Edinburgh University Press. ISBN: 978-0-7486-1524-7 ※言語情報科学専攻書庫に一冊所蔵されています。
参考書
参考文献一覧をUTOLで公開するとともに、授業で随時紹介します。
履修上の注意
・学術誌における本書の書評を事前に読んでおいてください。国際誌の書評はUTOLにアップロードしてあります。 ・担当するか否かに関わらず、指定された範囲は、各単語の意味を把握し、求められれば全文和訳ができるぐらい授業前に徹底的に読み込んでおいてください。 ・担当者は、指定範囲の要約のためのハンドアウト等を作成し、UTOLの掲示板にアップロードしてください。加えて、担当者を含む全員が、指定範囲に関する疑問点を整理し、簡単な調査を行うことが求められます。
その他
初期近代英語や英語史に関する知識は一切問いません。担当教員自身、この時代の英語に決して造詣が深いわけではなく、この機会に受講者の皆さんと一緒に勉強したいと考えています。したがって、専攻・学年を問わず、言語や語学全般が好きな方の受講を等しく歓迎します。現代以前の英語を通して現代英語を学ぶことの楽しさを体験してください。