学部前期課程
HOME 学部前期課程 全学自由研究ゼミナール (高エネルギー光科学の先端と社会実装/Advanced High Energy Photon Science and its Social Implementation)
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

全学自由研究ゼミナール (高エネルギー光科学の先端と社会実装/Advanced High Energy Photon Science and its Social Implementation)

高エネルギー光科学の先端と社会実装/Advanced High Energy Photon Science and its Social Implementation
本講義シリーズでは、日本の先端科学技術を支える大型施設として注目を集める高輝度X線光源「放射光・X線自由電子レーザー」と「大強度レーザー」を用いた光科学の最先端で今何が行われているのかを知るために、開発の一端を紹介しつつ、これらを用いて導かれた最新の物理・化学分野における発見や、真に産業に活かす使い方を紹介し、高エネルギー光科学の目指す未来について語ります。
また任意参加で、2024年8月上旬頃に、2024年4月より仙台で運用を開始する3GeV放射光施設「NanoTerasu」の見学と、そこで働く若手研究者・シニア研究者との交流の場を用意しています。

In this lecture series, we will discuss the development of synchrotron radiation and X-ray free electron laser, highly brilliant X-ray light sources, and high-power lasers that are gaining attention as large facilities supporting cutting-edge science and technology in Japan, as well as the most recent discoveries in physics and chemistry using these light sources and how they are really utilized in industry. The future of high-energy photon science will also be addressed.
In addition, we are planning a tour of "NanoTerasu", a 3GeV synchrotron radiation facility that will begin operations in Sendai in April 2024, with optional participation in early August 2024.
We are preparing a chance for participants to interact with both young and senior researchers working at the facility.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31691
CAS-TC1200S1
全学自由研究ゼミナール (高エネルギー光科学の先端と社会実装/Advanced High Energy Photon Science and its Social Implementation)
原田 慈久
S1
月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語/英語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
(2024/3/22 一部変更) 第1回 4/8(月)原田 慈久、松田 巌(物性研)   イントロダクション(オンライン) 第2回 4/15(月)久保田 雄也(理研播磨)        X線自由電子レーザー入門 第3回 4/22(月)松田 巌(物性研)         X線を使ってリアルタイムで視る化学反応 第4回 5/13(月)三村 秀和(先端研)         研磨と加工のX線分析 第5回 5/20(月)伊藤 恵利(株式会社メニコン)   ヒットの先に見えるもの ~「偶然」を「必然」に導く挑戦 第6回 5/27(月)原田 慈久(物性研)        最先端のX線分光で水の不思議を解き明かす 第7回 6/3 (月)長谷川 宗良(大学院総合文化研究科)  レーザーによる分子科学 第8回 8月上旬頃  原田 慈久、松田 巌      ナノテラス見学&Meet the Experts@仙台(任意参加、単位取得要件外)  Session 1: 4/8 (Mon.) Yoshihisa Harada & Iwao Matsuda, Introduction (online) Session 2: 4/15 (Mon.) Yuya Kubota Introduction to X-ray Free Electron Laser Session 3: 4/22 (Mon.) Iwao Matsuda Chemical reactions observed in real time using X-rays Session 4: 5/13 (Mon.) Hidekazu Mimura, X-ray analysis of polishing and processing Session 5: 5/20 (Mon.) Eri Ito, What we can see after the hit - Challenge to lead "coincidence" to "inevitability Session 6: 5/27 (Mon.) Yoshihisa Harada, Exploring the wonders of water using state-of-the-art X-ray spectroscopy Session 7: 6/3 (Mon.) Hirokazu Hasegawa Molecular Science with High-power Lasers Session 8: Around early August, Yoshihisa Harada, Iwao Matsuda Visit Nano Terrace & Meet the Experts @ Sendai (optional participation, not required for the grade)
授業の方法
第1回:オンライン スライドおよび動画を使ってイントロダクション 第2回~第7回:対面 スライドおよび動画で説明、一部実演を実施予定 第8回:現地参加(任意) 見学および研究者との交流(単位取得要件外) Session 1: online, introduction with slides and videos. Sessions 2 to 7: in-person, with slides and videos, and some demonstrations Sessions 8: on-site (optional) at Sendai, observation and interaction with researchers (not required for the grade).
成績評価方法
各授業で小テストを実施しその場で回収またはメール提出、第7回終了後にレポート課題提出。 小テストとレポート課題で適宜点数配分し成績評価を行う。 第8回の見学は任意参加のため成績評価には含まれない。 A quiz will be given in each class and collected on-site or by e-mail, and a report will be requested after the Session 7. Grade Evaluation will be assigned based on the quiz and the report, and points will be allocated accordingly. The field work at Session 8 is optional and is not included in the grade evaluation.
履修上の注意
履修上の注意はありません