学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
性と身体Ⅰ
障害(者)に対する認識は、障害学(なかでも障害の社会モデル)の登場とともに大きな転 換を遂げている。この授業では、障害学登場の歴史的意義や到達点を踏まえながら、過去か ら現在に至るまで、社会はどのようにして障害に対する考え方を形作り、いかにして障害者 から生の可能性を剥奪し、そして、健常者中心の社会を作り上げてきたのかを議論する。そ のうえで、現代社会に生じている障害をめぐる解決困難な難問と向き合い、粘り強く思考し ていくことを目的にしている。
障害学の議論の変遷や概念を踏まえた上で、障害者の可能性が剥奪されてきた仕組みを理解し、説明できるようになること。現代社会における障害学的課題を議論できるようになること。
MIMA Search