授業前半は教材の背景説明をする講義に充て、講義終了後リアクションペーパーを記入する時間を取る。その後、ペーパーに沿ってディスカッションを行う形式とする。
第一回から十三回までの主題(予定)と主な教材(同)は以下の通り。
第一回:ガイダンス(マグリブ概論)
教材:なし
オンライン形式
第二回: マグリブ人の旅行記(1)
・イブン・バットゥータ著, イブン・ジュザイイ編, 家島彦一訳注, 『大旅行記1』, 平凡社, 1996年.
第三回:マグリブのイスラーム社会
・イブン・ハルドゥーン著, 森本公誠訳, 『歴史序説1』, 岩波書店, 2001年.
第四回:マグリブ人の旅行記(2)
・Ahmad bin Qasim [al-Hajari], “France and Holland,” in In the Lands of the Christians: Arabic Travel Writing in the Seventeenth Century, edited and translated by Nabil Matar, Chapter 1, London and New York: Routledge, 2003.
第五回:マグリブ人の旅行記(3)
・Muḥammad aṣ-Șaffār, “Our Stay in This City,” in Disorienting Encounters: Travels of a Moroccan Scholar in France in 1845-1846, translated and edited by Susan Gilson Miller, Chapter 5, Berkeley and Los Angeles: University of California Press, 1992.
第六回:ヨーロッパ人の旅行記(1)
・John D. Foss, “A Journal, of the Captivity and Suffering of John Foss,” in White Slaves, African Masters: An Anthology of American barbary Captivity Narratives, edited and with an introduction by Paul Baepler, pp. 71–102, Chicago and London: The University of Chicago Press, 1999.
第七回:ヨーロッパ人の旅行記(2)
・ウジェーヌ・フロマンタン著, 川端康夫訳, 『サハラの夏』, 法政大学出版局, 1988年.
第八回:ヨーロッパ人の旅行記(3)
・イザベル・エベラール著, 中島ひかる訳, 『砂漠の女』, 晶文社, 1990年.
第九回:植民地化の歴史(1)
・反植民地主義抵抗運動に関する映像作品
第十回:植民地化の歴史(2)
・Marcel Monmarché ed., Les Guides Blues: Algérie, Tunisie, Tripolitaine, Malte, Paris: Librairie Hachette, 1930.
第十一回:ナショナリズムの時代(1)
・Ferhat Abbas, “En marge du nationalisme: La France, c’est moi !” L’Entente Franco-Musulmane, no. 24 (27 February 1936) ; ʿAbd al-Ḥamīd ibn Bādīs, “Kalima ṣarīḥa”, al-Shihāb vol.12, no.1 (April 1936): 42–45(ともに講師による日本語訳).
第十二回:ナショナリズムの時代(2)
・Jane Priestland ed., Islam: Political Impact, 1908–1972, British Documentary Sources, vol. 6, Slough: Archive Editions, 2004, pp. 13–24.
第十三回:脱植民地化と独立
・脱植民地化に関する映像作品