学部前期課程
HOME 学部前期課程 初年次ゼミナール理科
過去(2023年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

初年次ゼミナール理科

小児外科学入門
・小児外科学を題材として、主体的な調査、論理的なプレゼンテーション、建設的なディスカッションなどの高等教育での学びに必要な素養を身に着ける
・小児外科・小児医療などについての知識・理解を深める
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31651
CAS-FC1520S1
初年次ゼミナール理科
藤代 準
S1 S2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
3名授業担当者がそれぞれ連続する3回の講義を担当する予定である。 授業担当者と担当日は以下のとおりである。(諸事情により変更の可能性がある) 【いずれも火曜日3限 13:00-14:30(90分)予定】 *第1週(4月5日―11日)、第2週(4月13日-19日)は合同授業 4月25日(火)、5月2日(火)、5月9日(火) 担当:藤代 準 5月16日(火)、5月23日(火)、6月6日(火) 担当:高澤慎也 6月13日(火)、6月20日(火)、6月27日(火) 担当:吉田真理子 7月4日(火)、7月11日(火) 予備日
授業の方法
各担当者の3回の講義では、初回に小児外科に関連する内容を概説し、それを元に学生は個人・又は数人のグループで調査・学習するテーマを決める。2回目の講義では、個人・グループで調査・学習した内容を発表し、他の学生と質疑応答を行う。質疑応答の内容を元にさらに調査学習を進め、3回目の講義の際に改めて発表するとともに、レポートを提出する。 尚、担当者により、多少授業の進め方が異なることがある。
成績評価方法
初年次ゼミナール理科の評価方法によって評価する。
履修上の注意
受講する学生には、能動的に学習する姿勢を求めます。 医学、小児外科学に対する興味・関心は必須ではありませんが、興味・関心がある学生が望ましいです。 授業時に人体や手術の画像・動画を使用することがあります。気分が悪くなる可能性のある方の受講はお勧めしません。