学部前期課程
HOME 学部前期課程 全学自由研究ゼミナール (週刊・福島復興知学講義)
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

全学自由研究ゼミナール (週刊・福島復興知学講義)

週刊・福島復興知学講義
 2011年に発生した東京電力福島第一原子力発電所事故により、放射性物質による広範な環境汚染と超学際的な諸問題が発生した。
 国難とも呼ぶべき大災害に対し、東京大学を含めた全国の大学関係者が被災地・福島に赴き、多様な復旧・復興活動を行った。その過程で多くの智恵と知識(これらを「復興知」と定義する)が蓄積された。本講義では、被災地・福島で活動してきた各分野の専門家が、①放射線に関する基礎的知識、②社会科学的視座からの諸課題の分析、③実践的アプローチ(復興農学、廃炉研究、まちづくり、放射線利用研究、ドローンなどの新産業創出の取り組み、など)を通じた次世代型復興学について体系的に講義する。
 この講義を通じて、専門課程に進学する前の学生に、社会科学、災害研究、リスク・コミュニケーション研究、政策研究、農学、工学、理学、医学、放射線影響学、など多様な分野を融合した「復興知学」を身につけてもらい、災害の多い日本の未来を総合的に設計できる人材育成を目指す。そして、日本ならではの新しい学問領域を世界に発信できる人材の育成を目指す。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31647
CAS-TC1200S1
全学自由研究ゼミナール (週刊・福島復興知学講義)
秋光 信佳
S1 S2
木曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
各分野を代表する研究者等が講師として、講義をリレー形式で実施する。 ○社会科学的視座からの復興知を考える講義  池上彰(ジャーナリスト、東大・定量研・客員教授)  開沼博(東大・情報学環・准教授)  関谷直也(東大・情報学環・准教授)  譚萬基(香港中文大学・研究員) ○復興知に関する基礎的理解を深める講義  秋光信佳(東大・アイソトープ・教授)  早野龍五(東大・名誉教授)  相場 繁(医療創生大・助手) ○復興知の実例を学び、次世代型復興を考える講義  溝口勝(東大・農学生命科学研究科・教授)   川端邦明(JAEA楢葉遠隔技術開発センター・遠隔基盤整備室長)  窪田亜矢(東大・生産研・特任研究員)   土屋武司(東大・工学系・教授)  各講師の正式な講義日は、ガイダンスのときに説明する。
授業の方法
 講義では質疑応答の時間を設け、一方的な知識伝達型の講義とならないように工夫する。また、受講生間のグループディスカッションも行う予定。参考資料等は講義の中で適時指示する。  講義資料はITC-LMSにアップロードする予定。授業の前にダウンロードすること。  希望者には夏期休暇期間を利用した福島県浜通り地区におけるフィールドワークを実施する(2-3日程度を予定)ことを計画している。詳細は講義のなかで説明する。
成績評価方法
出席を重視した評価を行う。また、課題レポート や講義中の発言(質問)も 勘案する。
履修上の注意
 希望者は福島県浜通りで実施するフィールドワークに参加することができる。参加者の選定は事前面談等によって決定する。