学部前期課程
HOME 学部前期課程 全学体験ゼミナール (全学体験ゼミナール (化学システム工学が拓くエネルギーを体験しよう!)/"Experience energy research frontier opened up by Chemical System Engineering.")
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

全学体験ゼミナール (全学体験ゼミナール (化学システム工学が拓くエネルギーを体験しよう!)/"Experience energy research frontier opened up by Chemical System Engineering.")

全学体験ゼミナール (化学システム工学が拓くエネルギーを体験しよう!)/"Experience energy research frontier opened up by Chemical System Engineering."
「化学システム工学のアプローチを用いたエネルギー分野の研究の最前線を体験する」
具体的には、“リチウムイオン電池”と“水の電気分解”を取り上げ、それぞれどのようなデバイス・技術なのか、エネルギー問題の解決にどのように貢献するのか、について学びます。

リチウムイオン電池は、スマートフォンやノートパソコンなどに使われている繰り返し充電可能な電池です。最近は、電気自動車や電力貯蔵用途としての採用も進んでおり、エネルギー密度の更なる増加が求められています。本ゼミでは、まだ実用化されていない新材料を含むさまざまな電極を用いてリチウムイオン電池を作製し、その充放電特性の違いを評価します。それにより、リチウムイオン電池の構造と反応メカニズム、更なる高性能化に向けた課題について学びます。

一方で、電気エネルギーを化学エネルギーに直接変換するプロセスとして電極触媒反応があります。電極触媒を用いることで、例えば再生可能エネルギー由来の電力を駆動力とし、水から水素を製造することができます。本ゼミでは、この水電解プロセスのカソード反応である水素発生反応に焦点をあて、種々の電極触媒を実際に調製し、かつその電極としての性能を評価します。その体験を通じて、電極反応やその反応機構についての理解を深め、本プロセスの課題について学びます。

------------------------------------------------------------
※このゼミは4月8日(月)6限(18:45~)にZoomで行われる工学部合同説明会への参加を予定しています。
  ZoomのURLは後日UTAS掲示板のお知らせにて周知いたします。
------------------------------------------------------------


"Experience the research frontier in the field of energy using a chemical system engineering approach."
Specifically, we will focus on "lithium-ion batteries (LIB)" and "water electrolysis," and learn what kind of devices and technologies they are, and how they contribute to solving energy problems.

Lithium-ion batteries (LIB) are rechargeable batteries used in smartphones and laptop PCs. Recently, they have been increasingly adopted for electric vehicles and power storage applications, and there is a demand to further increase the energy density. In this seminar, we will fabricate LIBs using various electrodes, including new materials that have not yet been put to practical use, and evaluate differences in their charge-discharge properties. By doing so, students will learn about the structure and reaction mechanism of LIBs and the issues that need to be addressed to further improve their performance.

On the other hand, electrocatalytic reaction is a process that directly converts electrical energy into chemical energy. Using electrocatalysts, hydrogen can be produced from water, for example, using electricity derived from renewable energy as the driving force. In this seminar, we will focus on the hydrogen production reaction, which is an cathodic reaction in the water electrolysis process, by actually preparing various electrocatalysts and evaluating their performance as electrodes. Through this experience, students will deepen their understanding of the electrode reaction and its reaction mechanism, and learn about the issues involved in this process.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31634
CAS-TC1300Z1
全学体験ゼミナール (全学体験ゼミナール (化学システム工学が拓くエネルギーを体験しよう!)/"Experience energy research frontier opened up by Chemical System Engineering.")
TUNG CHUN CHIH
S1 S2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
講義・実験日程:/Schedule 第1回: 講義及び研究室見学/Lecture and Lab-tour 第2回: 2班にわかれて実験(リチウムイオン電池 or 水電解)/Experiments by two groups (LIB or water electrolysis) 第3回: 2班にわかれて実験(リチウムイオン電池 or 水電解)/Experiments by two groups (LIB or water electrolysis) 実施場所: 本郷キャンパス工学部3号館にて対面にて実施予定/This seminar will be conducted onsite at Hongo-campus (Engineering Building No. 3).
授業の方法
This seminar will be conducted onsite at Hongo-campus. The seminar will take place three times on Saturdays. The dates will be fixed according to the convenience of the participants and the lecturers. The maximum number of the participants will be limited to eight. English is the primary language used. But Japanese can be used as a supporting language as well. Teaching assistant will help you.
成績評価方法
出席による評価/Attendance
履修上の注意
理科系1、2年生対象 対面授業に参加可能な学生のみに履修を制限します。 また、実験設備の都合上、受講人数を8名に制限します。 受講希望者は、下記の通りメールで申込ください。 申込締切: 4月9日の正午 人数が8名を超える場合、抽選を実施します。 抽選結果の通知予定日: 4月12日 申込先: 化学システム工学科 FU Jui-Han メール:*****