学部前期課程
HOME 学部前期課程 全学自由研究ゼミナール (豊かな人生設計に必要な金融リテラシーを学ぶ  ~実務の最前線で奮闘する官僚が語る~)
過去(2023年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

全学自由研究ゼミナール (豊かな人生設計に必要な金融リテラシーを学ぶ  ~実務の最前線で奮闘する官僚が語る~)

豊かな人生設計に必要な金融リテラシーを学ぶ  ~実務の最前線で奮闘する官僚が語る~
 人生100年時代の到来や、ライフスタイルの多様化など、私たちを取り巻く環境は大きく変化しつつあります。加えて、FinTechの台頭や、低金利環境の長期化など、現在の金融をめぐる状況も急速に変化しています。こうした中で、豊かな人生を送る上では、金融についての正しい知識(金融リテラシー)を身に付け、安定的な資産形成を行っていくことの重要性が以前にも増して高まってます。
 本講義では、昨今の経済社会や金融をめぐる環境変化を踏まえながら、私たち一人一人が豊かな人生を送る上で知っておくべき金融リテラシーについて講義を行います。具体的には、ライフプランニング、資産形成、投資理論、簿記の基礎知識と不公正取引、起業といったテーマを扱うことを予定しています。(必要に応じて、金融庁の現役官僚や実務家がゲストスピーカーとして参加します。)
 文系・理系を問わず、金融リテラシーに関心のある学生の皆さんの幅広い参加を期待しています。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31537
CAS-TC1200S1
全学自由研究ゼミナール (豊かな人生設計に必要な金融リテラシーを学ぶ  ~実務の最前線で奮闘する官僚が語る~)
池田 宜睦
S1
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
YES
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
★第1回は、ガイダンス的なことを行います。そのあとに、時間のある範囲で、読んでおくとよい本などを紹介しつつ、「投資と金融取引の基礎理論」を解説します。 ★ガイダンスを欠席した方でも、第2回以降から受講に支障がないようにするつもりです。 ★今年度の内容は未定です。参考として、昨年の内容を紹介しておきます。 1.金融リテラシー・資産形成 2.投資と金融取引の基礎理論 3.簿記の基礎知識/不公正取引・ファンド詐欺等 4。起業について 5.地域金融機関による金融商品販売について 6.総括講義(金融庁の業務説明含む)
授業の方法
金融リテラシーに係るテーマに関する講義及びディスカッションを行います。 (必要に応じて、金融庁の現役官僚や実務家がゲストスピーカーとして講義を行います。)
成績評価方法
授業への参加及び毎回の授業実施時にとるアンケートにより評価します。
履修上の注意
特にありません。
実務経験と授業科目の関連性
金融庁において金融行政の実務経験を有する教員・ゲストスピーカーが、実務経験を活かして、金融リテラシーについてオムニバス形式で講義する。