学部前期課程
HOME 学部前期課程 文理融合ゼミナール(身体と芸術)
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

文理融合ゼミナール(身体と芸術)

「生成AI」以降、人間の創造性を問う
2023年3月 OpenAIが公開した「GPT4」以降、「生成AIは文書も(静止)画像も<クリエート>する」と喧伝され、実際に人間のクリエータが解雇される傾向も一部で見られた。典型的なのは「マンガの背景描き」「アニメの背景描き」など、なにかそれらしいものが埋まっていればよい部分で「人件費の削減」が進んでいる。担当者は古典的な音楽家で20世紀の間は地上波テレビ番組(「題名のない音楽会」)の責任者など、伝統的に手や頭、耳と感覚を使う楽隊業として生計を立てていた者で、東京芸術大学美術学部・音楽学部双方を筆頭に、古くからの芸術に根を持つ作り手の側に立って、こうしたシステムが出て以降、もっぱら人間のクリエータにしか求められない「ものづくり」を大切に考えている。2024年5月には東京都美術館で「生成AI以降 人間の創造性を問う」展示を並行して準備しており、これとの連携も念頭に、実技の観点から問題を扱い、駒場生なりの手ごたえをもって帰ってもらいたいと思う。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31498
CAS-IC2420S1
文理融合ゼミナール(身体と芸術)
伊東 乾
S1 S2
火曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
当初は履修者のプロファイルを確認するとともに、5月に美術館で行う展示を中心にゼミナール形式でモノづくりを進め、実際の展示の終了後、その意味や後続課題などを整理する
授業の方法
ゼミナール
成績評価方法
出席と実技
履修上の注意
実践的に手を動かし、ものをつくることに興味があるゼミナールである。座学ではない。