学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年8月27日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
文理融合ゼミナール(メディアと芸術)
(偽)実験音楽史/Pseudo-History of Experimental Music
「実験音楽」を「論」として真面目にお勉強することほど、非実験的で、実験音楽の精神に反することはありません。この授業では「実験音楽」を、歴史上の閉じたジャンルとしてではなく、これまで「音楽」と呼ばれてきた営みを問い直し、その外部へと切り開いていくたくさんの事例の開かれたネットワークとして考えます。そして、過去の実践や理論や問題を検討しながら、自分たちでもじっさいに実験を繰り広げることで、あり得たかもしれない実験音楽の作曲家や演奏家や作品や理論(「偽実験音楽史」)を構想・空想・妄想していきます。そうすることで、これまで「実験音楽」と呼ばれてきた営み自体を問い直し、その外部へと切り開いていくことを目指します。
具体的にはこれまでの実験音楽の歴史に登場したたさまざまな実践を個別の問題系に即して語る「紙芝居の回」と、それを踏まえてあり得たかもしれない「偽実験音楽」を構想・空想・妄想する「実験の回」を交互に行ないます。
この授業は総合科目「偽西洋音楽史(音楽論)」の実践編として組み立てられていますが、前提知識は必要ありませんので「偽西洋音楽史(音楽論)」を履修していない学生と聴講生も歓迎します。
MIMA Search