学部前期課程
HOME 学部前期課程 人類科学
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

人類科学

人間の本質にせまる科学
生物としてのヒトをあつかう自然人類学の視点から、人類の進化、ヒトの特異性、現代社会におけるヒトの科学について学習し、我々自身に関する理解を深める。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31480
CAS-GC1E38L1
人類科学
井原 泰雄
S1 S2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
(1)言語の起源と進化 (2)ホモサピエンスの適応能 (3)ヒトゲノム多様性/変異の全体像 (4)猿人とはどんな人類だったのか? (5)ホモ属とホモ・サピエンスの繁栄について考える (6)旧人ネアンデルタールの盛衰 (7)ゲノムからわかるヒトの進化 (8)ヒトの表現型多様性と遺伝的多様性 (9)古代ゲノム解析による人類進化研究の進展 (10)ヒトの直立二足歩行の力学と進化 (11)霊長類の色覚の由来から見たヒト色覚の多様性の意味 (12)人類進化から縄文時代と日本人の成り立ちを考える (13)「人新世」と環境問題
授業の方法
講義
成績評価方法
出席およびレポートにより評価する。
履修上の注意
授業計画詳細情報に記載した教科書関連各章を授業の前後に読むことを勧める。