日時:5月6日(土)、5月20日(土)
1限 9:30~10:15(45分)
2限 10:30~11:15(45分)
3限 11:30〜12:15(45分)
4限 13:30~14:15(45分)
5限 14:30~15:15(45分)
6限 15:30~16:15(45分)
*通常の講義時間と異なるので、注意すること。
場所:本郷キャンバス化学本館4階講義室
(2023.04.27更新)(2023.5.8再更新)
日時:5月6日(土)
1限 鍵 裕之 教授 地球・惑星深部を化学の目で見る
2限 小澤 岳昌 教授 光で生体分子を見る・操作する分析化学
3限 大栗 博毅 教授 複雑な分子を簡単に合成し、自在に改変する化学
4限 菅 裕明 教授 特殊ペプチドによる創薬ゲームチェンジ
5限 平田 岳史 教授 宇宙の進化から生体機能解明を担う最先端計測技術
6限 佃 達哉 教授 超原子の化学
日時:5月20日(土)
1限 小林 修 教授 レジリエント社会の構築に向けて
2限 磯部 寛之 教授 ナノサイズのベアリング:ファインマンさんの見た夢
3限 Robert Campbell 教授 Building proteins to see cells in action
4限 塩谷 光彦 教授 超分子化学:非対称構造へのアプローチ
5限 大越 慎一 教授 エレガントな物性を示す物質の創成
6限 一杉 太郎 教授 人工知能とロボットを駆使して化学研究を進める