学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
性と身体Ⅰ
フェミニズム障害論
1)障害/障害者に関わる課題を、社会の課題として読み解く視点を獲得する
2)障害の課題とジェンダー、セクシュアリティの課題の交差地点で起きる課題について考え、障害/女性、またその交差地点にいる障害女性の抱える課題について捉えることができるようになる
障害/障害者に関わる問題を、障害をもつ個人の側からではなく、社会の側の課題として捉える同時に、その社会の側の課題のなかに、ジェンダー、とりわけ、現代社会のなかで構造的に女性たちが抱えることとなってきた課題を読み込み、障害とジェンダーの交差地点で起きてきた問題を捉える視点を獲得していく。
MIMA Search