学部前期課程
HOME 学部前期課程 記号論理学Ⅰ(理科生)
過去(2023年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

記号論理学Ⅰ(理科生)

現代形式論理学入門
現代形式論理学の基礎としての命題論理・述語論理について、自然演繹の体系を通して学び、証明の方法に習熟するとともに、意味論の意義についても理解することを目指す。時間が許せば、若干の進んだ話題にも触れる。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31226
CAS-GC1A24L1
記号論理学Ⅰ(理科生)
齋藤 浩文
S1 S2
金曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
1.論理学とは? 2.論理演算子-連言、選言、条件法、否定 3.命題論理の意味論 4.量化子-普遍量化、存在量化 5.述語論理の意味論 6.非標準論理および形式意味論の初歩 7.一階算術への展開
授業の方法
講義形式で行う。
成績評価方法
基本的に学期末の試験によって評価するが、試験実施が困難な場合は最終レポートによる評価に切り替えるとともに、授業時に提示する課題への回答状況を考慮する。
履修上の注意
とくになし。