学部前期課程
HOME 学部前期課程 植物科学
過去(2021年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

植物科学

植物科学
植物学の初歩を講義する。内容はほぼ以下の通りである。
1.生物の系統
  真核生物と原核生物、共生説、植物・動物・菌類
2.植物の構造
  細胞壁、原形質連絡、細胞間隙、液胞、分裂組織、維管束、根・茎・葉
3.水と溶質の吸収と移動
  吸水、移動、蒸散、気孔の構造と機能、同化物質の転流
4.成長と分化
  発芽・伸長と分裂の制御、組織培養法、分化の全能性、植物ホルモン
5.生殖
  花の構造、重複受精、自家不和合性
6.環境応答
  屈性、青色光反応、フィトクローム、ストレス応答、生体防御、
  二次代謝
7.窒素代謝
  窒素同化、窒素固定、アミノ酸の合成、根粒形成
8.光合成
  光合成細菌、ラン藻、葉緑体の構造と機能、光化学系Ⅰ、Ⅱ、
  光リン酸化反応、
  カルビン回路、C3植物とC4植物、光呼吸、ペルオキシゾーム
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31105
CAS-GC1E32L1
植物科学
和田 元
S1 S2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
第1回目からZoomを使ってオンラインで講義する。 第1回目の講義までにZoomによるオンライン授業が受講できるように準備しておくこと。 オンライン授業のURLは、ITC-LMS及び「オンライン授業のURL」の欄に記載する。 1. 序論 2. 植物の特徴 3. 植物の構造 4. 植物細胞の特徴 分化全能性 5. 環境応答 6. 花の形態形成 7. 植物ホルモン 8. 植物と微生物の相互作用 9. 光合成1 光エネルギー変換 10. 光合成2 炭酸固定 11. 細胞小器官の機能と分化 色素体(プラスチド) 12. 細胞小器官の機能と分化 液胞、ミクロボディー 13. 遺伝子組換え植物
授業の方法
講義(オンライン)による
成績評価方法
期末試験の結果を基に評価する予定であるが、対面試験ができない場合は、課題やレポートの結果をもとに総合的に判断する。
履修上の注意
授業の内容は、授業計画に沿って行う予定であるが、順序や内容は多少変更する場合があるので、開講時の説明をよく聞くこと。 資料をITC-LMSにアップするので、そこからダウンロードすること。