学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
社会行動論
社会・集団・家族心理学
この科目では、社会行動を導く諸要因に関して、社会心理学の視点に基づく研究知見を概説する。社会心理学とは、 他者存在が人々の思考、感情、行動に与える影響についての科学である。社会心理学は、対人関係並びに集団における人の意識及び行動についての心の過程を検討すると同時に、心が社会環境に関わる情報を適応的に処理していると考え、この情報処理過程について検討している。この授業では、社会環境が人の態度及び行動に影響する過程とその情報処理過程について古典的な理論、基礎的な内容を中心に概説する。社会環境の影響過程については、二者間の対人関係だけでなく、複数メンバーからなる家族、集団および文化が個人に及ぼす影響まで視野に入れて概説する。
社会心理学をはじめとして心理学は、科学的実証アプローチを重視した学問である。そのため、授業では適宜、実験や調査データについて言及をする。これらの研究手法についての理解も同時に深めることを目的とする。
MIMA Search