学部前期課程
HOME 学部前期課程 物質化学(文科生)
過去(2019年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

物質化学(文科生)

化学の知恵をもとに,日常生活(食品・体のしくみ・身近な製品・環境)を見つめ直す。
中学校理科と高校『化学基礎』程度の知識をもとに,命や暮らしと化学のかかわりをつかむ。

原子・分子のミクロ世界を想像する力をつけ,生命のしくみや,暮らしを支える多彩な製品の特性,環境中で進む出来事の素顔を(エネルギーの出入りにも注目しつつ)理解する。

カタカナの化学用語や物質名,英語の化学用語に関心をもつ姿勢も養う。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31066
CAS-GC1E1bL1
物質化学(文科生)
渡辺 正
S1 S2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
31217
CAS-FC1891L1
生命科学
舘野 正樹
S1
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
目標/概要に示したように,教科書に従って解説していく。 第1回 生命科学の基礎 (簡単に紹介)     生体物質:細胞を作り上げる物質群 第2回  細胞の構造と増殖 第3回  生命の駆動力:代謝と自由エネルギー 第4回  遺伝情報 第5回  生命のシステム的理解 第6回  生命のダイナミクスとパターン形成 第7回  マクロなダイナミクス      生命科学の数理的展開(簡単に紹介する)
授業の方法
7回の授業なので,教科書の2章から8章を中心として,毎回,1章ずつ解説していく(授業計画参照)。例題と演習を教科書に従って解説するが,ものによっては,少し改変した問題をミニテストとしてやってもらう。 章末の宿題は,各自自宅でパソコンを使って自習する内容である。これについては,毎回簡単にデモを行ったうえで,自習してもらい,次回その結果を提出してもらう。
成績評価方法
毎回行う練習問題と試験
履修上の注意
数式を使った計算問題を中心として進めるので,数学や物理などと同じように,予め予習しておくこと。