学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年3月17日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
世界史論
世界史構想の世界史
本授業では、主に19世紀以降の世界史を構想した歴史家を扱います。様々な歴史家の紹介を通して、世界史という構想がヨーロッパを中心にどのように展開し、その構想が植民地主義に結びついていったのかを考察します。回によっては、植民地東南アジアで構想された歴史観も検討します。また、帝国日本の末期と平和国家日本の初期にも興味深い世界史構想がなされていますので、それらも扱います。さらに、20世紀末~21世紀にかけて、日本の歴史学は、誠実さや厳密さを追求していくあまり、世界史構想が減退していったのに対して、とりわけヨーロッパやアメリカにおいては、個々の歴史家が世界史構想を行っています。日本で学究を行うに際して、この違いについても考えていきます。
MIMA Search