2025年度版
JP
EN
学部前期課程
授業カタログとは
JP
EN
HOME
学部前期課程
法Ⅰ
戻る
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
法Ⅰ
社会における法の役割
主として社会・ビジネスにおいて、法がどのような役割を果たしているのかについて、ニュース記事などを題材にして、解説を加える。そのプロセスにおいて、法律学〔主として、私人間の関係を規律する私法〕の基本的知識を併せて理解していただくことを目的とする。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
30554
CAS-FC1611L1
法Ⅰ
弥永 真生
S1
S2
水曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
第1回 参考文献の紹介などのほか、拙著『法律学習マニュアル』(有斐閣)を参考文献として、法学の勉強の仕方について紹介する(この日の内容は、期末試験で出題する知識を含むものではない) 第2回以降 原則として、新聞記事を題材として、トピックを取り上げる予定であり、重要な事件が起きた場合にはそれに対応する予定なので、授業計画は流動的である。
授業の方法
講義の形で行う。
成績評価方法
グループ・レポート(1グループ5人以内。ただし、1人で提出することも認める)40点 期末試験60点 の割合で評価する。
履修上の注意
六法といわれる法令集は不可欠なので最新版が必要である 出席はチェックしないので、欠席する場合にも連絡等は不要である
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン