学部前期課程
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

歴史Ⅰ

歴史学の思考法(1)
「歴史を学んで何になるんだろう」――年号や人名の暗記に苦しんだ受験勉強の最中に、そんな風に思ったことはないだろうか。しかし歴史学とはもちろん暗記ではない。「史料に基づき過去の人間生活の事象を研究する学問」である。それは専門的な学問領域であると同時に、“歴史学的にみる・考える”という普遍的な思考力を身に付けるためのトレーニングでもある。物事を常に長期的な視野で見る姿勢、経験不可能な物事に対するリアルな推測力、「現在」を相対的に視る力――歴史学によって必然的に養われるこれらの力(=歴史学的思考)は、過去を振り返るときだけでなく、今を生き、未来を踏み誤らないためにも必要不可欠のものだろう。
こうした認識に基づき、前期課程の学生が、歴史学的思考法とは何かを知り、“歴史学的にみる・考える”力を養うことができるよう、教養学部の歴史学教員は、「歴史学I:歴史学の思考法(1)」(Sセメスター開講)と「歴史II:歴史学の思考法(2)」のふたつの授業をリレー講義形式で行うことにした。いずれも5名ずつの教員からなり、両方受講しても、いずれか一方を受講しても差し支えないよう、内容やバランスを加味して構成してある。
歴史学の研究とは、どのような発想と手法によって進められ、その結果どのような歴史像が描き出されるのか。歴史学を専門的に学びたい学生ばかりでなく、歴史学的思考法を身につけたいと考えるすべての文科生に受講してほしい。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
30547
CAS-FC1731L1
歴史Ⅰ
中野 耕太郎
S1 S2
火曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
(2024/4/4 更新) 概ね以下の計画に沿って講義する予定である。ただし講義題目・順番は変更する可能性もある。 4/9 1回目: ガイダンス 4/16 2回目: 田中 創1 時間と歴史叙述 4/23 3回目: 田中 創2 (同) 4/30 4回目:井坂 理穂1 近代の「知」を問い直す 5/14 5回目:井坂 理穂2 (同) 5/21 6回目:杉山 清彦1 人びとの「まとまり」をとらえなおす 5/28 7回目:杉山 清彦2 (同) 6/4 8回目: 黛 秋津1  現代社会の成り立ちを考える 6/11 9回目:黛 秋津2 (同) 6/18 10回目:中野 耕太郎1 植民地主義と向き合う 6/25 11回目:中野 耕太郎2 (同) 7/2 12回目: 予備日 7/9 13回目: まとめ 開始前の15分は質問時間とするので、質問のある学生はUTOLで事前に申し出ること。
授業の方法
講義形式
成績評価方法
授業内課題と期末試験で評価する。
履修上の注意
講義で扱う教科書の部分を事前に読んで授業に臨むこと。