学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
倫理Ⅰ
倫理学入門
この授業は倫理学の基礎を学びます。まず尊厳死と安楽死、死刑制度、戦争と平和といった具体例を通して倫理・道徳とは何かについて考えるところから始めます。次に、倫理学の三つの理論、すなわち功利主義、義務論、徳倫理学を学びます。さらに、「そもそも倫理なんて必要なのか」、「価値観なんて人それぞれだから倫理に答えなんて出ない」、そういった否定的な意見を、倫理の外部から検討します。最後に、応用編として情報倫理(ビックデータ時代のプライバシー)、宇宙倫理(火星のテラフォーミングの課題)を学びます。
到達目標として次の三点を挙げます。
(1)倫理・道徳を通して、価値観の異なる他者と寄り添うことができる能力を身につける。
(2)現代社会が直面する倫理的課題を探求し、自らができる社会貢献への可能性を考える。
(3)倫理学の歴史を通して、市民としての良識を学ぶ。
MIMA Search