学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
物性化学
物質科学基礎 物性化学
物質の多様な構造、性質および反応を理解するための、基礎的な化学の概念、理論を具体的な化合物を例にして学ぶ。以下の項目とその関連事項を内容とするが、教員により順序や重点の置き方に少し違いがある場合もある。
1.多原子分子の構造
ルイス構造と分子構造、共有結合の方向性、混成軌道
2.パイ結合の化合物
共役二重結合、共鳴、ベンゼン、芳香族化合物
3.パイ電子と分子軌道
パイ電子近似、LCAOMO、変分法、HOMOとLUMO
4.配位結合の化合物
Lewis酸・塩基、金属錯体と配位結合、遷移金属錯体とd軌道、結晶場分裂
5.分子間相互作用と凝集系、生体高分子化学
van der Waals力、水素結合
6.結晶の構造と結合
最密充填、単純格子、イオン半径と結晶構造、金属と半導体
7.イオン結晶
格子エネルギー、Madelung定数、Born-Haberサイクル
MIMA Search