学部前期課程
HOME 学部前期課程 適応行動論
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

適応行動論

人間の行動と心の進化についての生物学的理解
人間とは何か。根源的な問いに対して我々はどのように探求するべきだろうか。教養学部はこの大問題に対して多様な方法論で究明するための研究者が結集した学際部局であるが、本講義では生物進化、とりわけ霊長類進化の視点でこの問題に迫る。今確認できる全ての生物は、同じ時間を経過して現在の種の形で生物進化を果たしている。生物種としての「ヒト」は、その進化の連続性の中で成立しており、身体や脳の設計、我々が営む社会構造に至るまで、ヒト固有と思われる生命現象も、全て生物進化の上で成立したと考えて良い。化石の痕跡に残らない行動や心といった現象も、生物進化の痕跡といえるだろう。こうした生物進化の視点で、心や行動の進化適応性を考慮し、それを理解する学問は、人間行動進化学、また,心理を理解する学問は進化心理学と呼ばれ、最先端の学際的教養分野である。

本講義では進化論が近現代の人間観・世界観に与えた影響を概観した後、進化生物学の基本的な概念を学習する。加えて、講師の専門である霊長類進化に関わる最新の知見を解説しながら、霊長類の生物特徴とヒトの固有性について理解し、人類の進化史を学ぶ。。これらの内容を踏まえた上で、身体や脳の設計とその進化を考慮して、そこから生じる行動と心について、ヒトとヒト以外の動物との共通性や相違点などの様々な例を挙げて、その進化について学習する。扱う主題としては、ヒトの言語や文化、社会の進化や養育行動などを想定している(講義の進捗や時折挿入する雑談などによって話題を多岐にわたって展開する)。「人間とは何か」という大きな問題に対し、従来の人文科学や社会科学にはなかった新しい文理融合的アプローチによって迫りたい。

本授業の履修にあたって進化学の知識は前提としない。必要な概念についてはその都度解説する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
30224
CAS-GC1D34L1
適応行動論
香田 啓貴
S1 S2
月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
以下は予定(随時、進捗に伴い追加、変更する). 第1回 進化と人間観 第2回 自然淘汰の仕組み 第3回 現代の進化生物学 第4回 遺伝子から行動へ 第5回 種の保存と群淘汰の誤り 第6回 霊長類の生態と形態 第7回 人類の進化 第8回 ヒトの生活史戦略 第9回 血縁淘汰と血縁者間の葛藤1 第10回 血縁淘汰と血縁者間の葛藤2 第11回 ヒトの社会性 第12回 性淘汰とヒトの配偶戦略1 第13回 性淘汰とヒトの配偶戦略2
授業の方法
スライドを用いた講義形式。
成績評価方法
期末試験(70%程度の選択問題と30%程度の記述論述形式)による。
履修上の注意
ガイダンスは第一回の授業の冒頭に行う。 教室の収容人数によっては履修者制限をする場合もある。