2025年度版
JP
EN
大学院
授業カタログとは
JP
EN
HOME
大学院
ファイナンスのための確率Ⅱ
戻る
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月1日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
ファイナンスのための確率Ⅱ
ファイナンスのための確率Ⅱ/Probability for Finance Ⅱ
数理ファイナンスにおいて必須となる確率微分方程式を扱う。本講義では、マルチンゲール理論に基づく確率積分を構成し、確率微分方程式を定式化し、様々な性質を導く。その解析において重要なツールが伊藤の公式であるが、それを使いこなし、自ら式変形や論証ができるようになることが本講義の目的である。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
291620
GEC-MA6719L1
ファイナンスのための確率Ⅱ
森本 裕介
A1
A2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
経済学研究科
授業計画
1. 連続時間マルチンゲール - Doobの不等式, Doob-Meyer分解, 2次変分(quadratic variation) 2. ブラウン運動 -定義, 基本的性質 3. 確率積分 -マルチンゲールによる確率積分の構成, 伊藤の公式, Girsanovの定理, マルチンゲールの表現定理 4. 確率微分方程式 (SDE) -解の定義, 解の存在と一意性、解の近似 5. 拡散過程 - Markov性、推移半群と生成作用素、Feynman-Kacの定理
授業の方法
対面講義
成績評価方法
最終レポートと宿題数回
教科書
なし
参考書
1. 確率解析, 楠岡成雄, 知泉書館, 2018. 2.Brownian motion and Stochastic Calculus, Grdauate texts in mathematics, I.Karatzas and S.E.Shreve, Springer, 1998. 3. 確率微分方程式, 谷口説男, 共立出版, 2016. 4. 確率微分方程式, 長井英生, 共立出版, 1999. 5. 確率過程入門, 西尾 真喜子, 樋口 保成,培風館, 2006.
履修上の注意
ファイナンスのための確率Iを履修していることが望ましい
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン