大学院
HOME 大学院 新興国の都市経済・社会
過去(2023年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

新興国の都市経済・社会

新興国の都市経済・社会/ Urban Economy and Social Change in Emerging Economies
新興都市の圧縮した発展の原動力、メカニズム、課題について検討する。アジアの新興都市の経済・社会構造の特徴を理論的・実証的に理解する。
The course provides explanation of driving forces of rapid and compressed development of emerging cities, its mechanism and challenges. It aims to provide theoretical and empirical understanding of economic and social structures and their transformation of Asian cities.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
291323-01
GEC-EC6913L1
新興国の都市経済・社会
遠藤 環
A1 A2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語/英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
経済学研究科
授業計画
1. 10/5 イントロダクション 第一部 アジアの新興都市の特徴と変遷  2. 10/12 グローバルサウスの都市論の射程:アジアの新興都市の視点から  3. 10/19 開発主義都市からグローバル・メガ都市へ  4. 10/26 都市における産業集積と分散のダイナミズム  5. 11/2 グローバル都市間競争と不動産的転回  6. 11/9 デジタル化と新興都市:プロトタイプシティ 第二部 新興都市のダイナミクスとジレンマ  7. 11/30 都市の格差と労働市場  8. 12/7 都市インフォーマリティ  9. 12/14 プラネタリージェントリフィケーションと新興都市  10. 12/21 都市における住宅市場と居住  11. 1/4 都市の社会関係とネットワーク  12. 1/11 ネオリベラル時代の都市ガバナンス  13. 1/18 総括 1. 10/5 Introduction Section 1 Characteristics and changes of emerging cities in Asia  2. 10/12 Global South perspective on urban analysis: In case of Asian emerging cities  3. 10/19 From developmentalist city to global mega city and region  4. 10/26 Industrial agglomeration and fragmentation  5. 11/2  Global city competition and real estate turn  6. 11/9 Digitalisation and emerging cities:Prototype city Section 2 Dynamics and dilemmas of emerging cities   7. 11/30 Urban inequality and labour market  8. 12/7  Urban informality  9. 12/14 Planetary gentrification and emerging cities  10. 12/21 Urban housing market and residence  11. 1/4  Social relationship and network in urban area  12. 1/11 Urban governance in neoliberal era  13. 1/18 Summary
授業の方法
演習形式(人数によっては、講義形式を部分的に取り入れる)/ Seminar style with student presentations (lecture style will be partly used)
成績評価方法
第一部、第二部に一本ずつのレポートを提出。2本のレポート(60%)、発表、授業への参加状況と貢献度40%に基づき評価する。/ Submit two reports (for each section). Evaluation policy: Two reports (60%), Presentation and contribution to class discussion (40%)
教科書
リーディングリストは初回の授業で提示する。毎回の授業で、2~3本の論文を必読文献、それ以外の論文を参考文献として提示する。/ Reading list will be provided in the first class and in ITC-LMS. Two to three papers will be 'key reading' materials and other papers will be reference.
参考書
1.遠藤環・伊藤亜聖・大泉啓一郎・後藤健太編(2018)『現代アジア経済論:「アジアの世紀」を学ぶ』、有斐閣。/ Goto, K., Endo, T. and A. Ito (eds), 2020. The Asian Economy: Contemporary Issues and Challenges, Routledge. 2. Doucette, J. and B. Park (eds), 2018. Developmentalist cities? Interrogating urban developmentalism in East Asia, Haymarket Books. 3. Shatkin, G., 2017. Cities for profit: The real estate turn in Asia's urban politics, Cornell University Press.
履修上の注意
リーディングは必ず読んで参加すること。/Please read 'key reading' papers before attending each class.