2023年度版
JP
EN
大学院
授業カタログとは
JP
EN
HOME
大学院
演習(憲法)
戻る
過去(
2022年度
)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウントの記載は削除しております。
最終更新日:2023年3月15日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
演習(憲法)
演習(憲法)
アメリカ憲法に関する文献を講読する。文献は参加者と相談の上、決定する。
講義担当者としては、アメリカ憲法について最も定評あるケースブックとそのサプルメントを対照して講読し、近年のアメリカ連邦最高裁の動向について検討することを考えている。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-6985
GLP-LS6501S9
演習(憲法)
宍戸 常寿
A1
A2
月曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
教室
法文1号館 A2演習室
講義使用言語
日本語/英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
法学政治学研究科
授業計画
「授業の目標、概要」で述べたように進める場合、どの章を取り上げるか等を、参加者と相談して決定する。
授業の方法
「授業の目標、概要」で述べたように進める場合、毎回、参加者全員が取り上げる範囲を精読してきたことを前提に、報告者がレジュメに基づきその概要、日本国憲法との関連について発表し、問題提起する。その後、参加者全員で質疑応答する。
成績評価方法
筆記試験を行わない 平常点を考慮する レポートを課さない 成績をA+・A・B・C+・C-・Fで評価する
教科書
演習中に、参加者との相談を経て最終的に決定する。 次のケースブックとサプルメントを予定している。 Stone, Seidman et al(eds.), Constitutional Law, 8th Edition, Aspen, 2017 Stone, Seidman et al(eds.), Constitutional Law 2022 Supplement, Aspen, 2022
参考書
合衆国憲法についての各種テキスト。例えば次のような文献がある。 樋口範雄『アメリカ憲法(第2版)』(弘文堂、2021) 松井茂記『アメリカ憲法入門(第8版)』(有斐閣、2018)
履修上の注意
総合法政専攻との合併科目である。 講義の進度、分量は演習参加者の数等にも依存し、負担としては合理的な範囲に収めるつもりであるが、熱意のある参加者の参加を期待する。
その他
隔年開講
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン