改正刑法草案を検討するという4月時点の予定を8月に変更しました。
「先生が教科書執筆する準備に必要な論点を学生さんと勉強するゼミ」にします。
*UTASに水曜5限と記載されていますが、金3限に変更しています!ご注意ください。
刑法の教科書を3年後までに出版したいのですが、これまでは「論文を書くべき論点」を勉強してきました。
これに対して「未解決の問題があるから論文にするぞ!」と思えないテーマはあまり勉強してきませんでした。
しかし、教科書を出すには、これまで不勉強であったテーマもしっかり覆う必要があります。
ということで、以下のテーマを予定しています。
・中止犯の実務状況の把握 2回
・予備罪規定の沿革と実情 2回
・共犯と身分の大審院判例の精査と近時の実務の実情把握 2回
・観念的競合の最高裁判例の精査 2回
・文書偽造罪の偽造概念について判例精査 2回
・死体遺棄罪 1回
テーマの選択がバラバラな感じがするのは、上記の理由によります。
教科書の準備を手伝ってやってもいいかな、という優しい学生さんの参加を期待しております。