学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
日本政治思想史史料会読
日本政治思想史史料会読
主に日本政治思想史を専攻する大学院生を対象にして、明治・大正時代に活躍した思想家、山路愛山のいわゆる「史論」の著作、『足利尊氏』(1909年刊)、『徳川家康』(1915年刊)を会読する。当時の歴史観・政治観・人間観について、また日本の歴史をどう解釈したかに焦点をあて、議論したい。
テクストは現代日本語ではなく、漢文訓読調の文語文である。これを読解する訓練、また関連文献を探索する練習をかねて行なう。各自の準備として、毎回必ず辞書を引き、引用の出典をチェックする作業が必要。それにつきあう気があるならば、他分野専攻の人も大歓迎である。将来もし外国に行った(もしくは帰った)とき、日本の伝統文化についても知っているという顔ができるという特典もあるかも。
MIMA Search