大学院
HOME 大学院 現代中国の政治
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

現代中国の政治

この講義は、現代中国の政治外交を対象とします。概ね1949年の人民共和国建国以後を扱いますが、それ以前の事柄も必要に応じて触れます。現代政治史から始め、統治構造、政治と経済、政治と社会、国際関係、国家統合など、中国の政治に関わるさまざまなトピックについて広く紹介します。可能な限り広く論点をカバーするよう努めますが、時間は限られています。その意味で、本講義は中国政治の導入という位置づけになります。受講者の皆さんは積極的に書籍や論文を読んでいただき、自由に学びを深めていただきたいと思います。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
25-304-134
GLP-LP6312S1
現代中国の政治
李 昊
S1 S2
月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
法学政治学研究科
授業計画
概ね以下の論点を扱います。 第一部 現代政治外交史 1、1949年以前の中国共産党 2、毛沢東時代の政治① 建国初期から1960年代前半 3、毛沢東時代の政治② 文化大革命 4、改革・開放期の政治① 華国鋒政権期、鄧小平時代 5、改革・開放期の政治② 江沢民政権、胡錦濤政権 6、「新時代」の政治 習近平政権期 第二部 現代中国政治外交の主要論点 1、共産党 2、エリート政治 3、イデオロギー 4、官僚政治 5、中央地方関係 6、議会 7、政治と経済 8、市民社会、メディア 9、都市と農村 11、外交戦略 12、対外政策過程 12、軍 13、民族とナショナリズム 14、香港、台湾
授業の方法
講義形式で行います。 原則として対面となりますが、変更がある場合は、大学の指示に従います。 質問は随時受け付けます。 重要な論点である場合には、講義の中で紹介し、回答します。
成績評価方法
筆記試験。
教科書
特に指定するものはありません。 優れた書籍が数多く出版されており、授業中に必要に応じて随時紹介します。
参考書
特に指定するものはありません。 優れた書籍が数多く出版されており、授業中に必要に応じて随時紹介します。
履修上の注意
受講者の皆さんには批判的、多面的に情報に接する力とバランス感覚を身につけていただきたいと思います。