大学院
HOME 大学院 図書館情報学理論研究
過去(2019年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

図書館情報学理論研究

図書館、図書館情報学に関わる英語文献を1冊輪読する。輪読を通じて、文献の読み方、そして基本的な概念や歴史などについても学んで行く。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
23-213-11
GED-IE6342S1
図書館情報学理論研究
河村 俊太郎
A1 A2
木曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教育学研究科
授業計画
1 オリエンテーション 2ー12 テクストの輪読 13 まとめ
授業の方法
テクストの訳読担当者を毎回事前に指定し、輪読を行う。担当者が担当部分を発表した後、参加者による討議や講評を行う。
成績評価方法
発表内容及び授業への参加の度合いによって評価する。
教科書
Alex Csiszar "The Scientific Journal -Authorship and the Politics of Knowledge in the Nineteenth Century-"(The University of Chicago Press, 2018) Bruno Latour, Steve Woolgar "Labotratory Life -the Construction of Scientific Facts-"(Princeton University Press, 1986) Geoffrey C. Bowker, Susan Leigh Star, "Sorting Things Out -Classification and its Consequence-" (MIT Press, 1999)などの中から受講者と購読するものを1冊選択する。
参考書
授業中に指示する
履修上の注意
とくになし。