大学院
HOME 大学院 グローバリゼーションと教育
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

グローバリゼーションと教育

グローバル時代の国際移動と教育
21世紀は「移民の時代」といわれる。グローバル化の進展によって人・モノ・情報の国境を越えた移動が加速化し、一国内の多民族化・多文化化が進む中、これまでの国民国家を前提とした教育はさまざまな挑戦をつきつけられている。本講義では移民・マイノリティの生徒に対する教育理論について学び、増加する移民生徒に対する日本社会の教育的対応を批判的に検討する。日本の多文化化の状況とそれによって新たに生じている教育的課題を検討した後、アメリカ、スウェーデン、韓国における移民・難民生徒の増加とそれに応じた教育政策と実践の進展について理解を深める。国際比較の視点から学校教育を通じた移民生徒の包摂と排除のメカニズムを学び、マジョリティ中心の社会構造を批判的に捉え直すことで社会的に公正な教育の実現するための視座を獲得する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
23-212-17
GED-IE6244S1
グローバリゼーションと教育
額賀 美紗子
A2
火曜3限、火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教育学研究科
授業計画
第1回 イントロダクション:多民族化・多文化化する日本社会 第2回 移民・マイノリティ生徒の学力不振と教育理論 第3回 移民生徒をめぐる教育課題と施策・実践:①日本 第4回 移民生徒をめぐる教育課題と施策・実践:②アメリカ 第5回 移民生徒をめぐる教育課題と施策・実践:③スウェーデン 第6回 移民生徒をめぐる教育課題と施策・実践:④韓国 第7回 学校教育を通じた差別と偏見の再生産:どう乗りこえるか
授業の方法
演習形式 各回の課題文献を読み、事前にコメントを作成して授業に参加すること。文献の内容にもとづくディスカッションを中心に授業を進める。
成績評価方法
授業内課題70%、最終レポート30%
教科書
授業中に指定する
参考書
額賀美紗子・芝野淳一・三浦綾希子 2019 『移民から教育を考える-子どもたちを取り巻くグローバル時代の課題』ナカニシヤ出版. 恒吉僚子・額賀美紗子 2021 『新グローバル時代に挑む日本の教育-多様性を考える比較教育学の視座』東京大学出版会. 清水 睦美, 児島 明, 角替 弘規, 額賀 美紗子, 三浦 綾希子, 坪田 光平『日本社会の移民第二世代――エスニシティ間比較でとらえる「ニューカマー」の子どもたちの今 (世界人権問題叢書) 』明石書店. そのほか、授業中に指定する
履修上の注意
毎回の出席と積極的な議論への参加を求める