大学院
HOME 大学院 教育社会学方法論研究
過去(2019年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

教育社会学方法論研究

この授業では、教育社会学研究において重要性の高い中級レベルの多変量解析の技法について、理論的基礎と統計ソフトウェアを用いた実践的技能を学ぶ。さらには得られた結果から教育社会学的解釈を引き出す考察能力を涵養する。
扱う題材は、マクロレベルでは教育政策の効果や地域と学校教育の関係など、ミクロレベルでは学生/生徒の意識・行動・事故リスクとその変化など、多岐にわたる。
授業においては,各自が機器を操作しつつ、受講者によるテキスト講読発表、補足的講義、分析実習を併用しながら進行する。
なお、より初歩的な内容から学びたい者には、S1S2にて開講する「文化・人間情報学特論XXI」(学際情報学府)を先に受講しておくことを推奨する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
23-212-05
GED-IE6203S1
教育社会学方法論研究
三輪 哲
A1 A2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
教育学研究科
授業計画
1:イントロダクション 2:潜在構造分析とは 3:因子分析と回帰分析 4:測定モデル 5:分析実習1(測定モデル) 6:構造方程式モデル 7:分析実習2(構造方程式モデル) 8:共分散構造モデル 9:分析実習3(共分散構造モデル) 10:潜在成長曲線モデル 11:分析実習4(潜在成長曲線モデル) 12:潜在成長曲線モデルの拡張 13:分析実習5(拡張的な潜在成長曲線モデル) 14:潜在成長曲線モデルとマルチレベルモデル なお、内容については受講者の状況に応じて柔軟に対応する予定である。
授業の方法
講義,演習,実習
成績評価方法
平常点,課題,最終報告
教科書
Long, J. S., 1983, Covariance Structure Models: An Introduction to LISREL, Sage.
参考書
Preacher, K. J., 2008, Latent Growth Curve Modeling, Sage.
履修上の注意
ほぼ毎回,課題が課されることになる. 分析法の教育社会学研究への応用に主眼を置くため,推定・検定など詳細な統計学的知識に関心がある者は参考書等により別途自学されたい.
その他
本授業科目は,日本社会学会,日本教育社会学会,日本行動計量学会が共同で設立した一般社団法人社会調査協会の定める「専門社会調査士のための必修科目」のうち,「I.多変量解析に関する演習(実習)科目」として認定される授業科目である(予定).社会調査士資格については,http://jasr.or.jp/ を参照のこと.