2025年度版
JP
EN
大学院
授業カタログとは
JP
EN
HOME
大学院
文化資源としての書物 II
戻る
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
文化資源としての書物 II
本授業は「文化資源としての書物Ⅰ」と連続しており、S1S2で行ったグループワークを継続します。参加者のテーマと関心に基づきながら、どのように「文化資源としての書物」を後世に伝えるか、その方法を発展的に探求することを目指します。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21255072
GHS-CR602SA1
文化資源としての書物 II
野村 悠里
A1
A2
水曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
可
開講所属
人文社会系研究科
授業計画
本授業ではS1S2に続いて、「文化資源としての書物」を後世に伝える方法を発展的に考察します。 第1回:はじめに 第2回:本と書棚1 第3回:本と書棚2 第4回:テーマ設定と文献探索1 第5回:テーマ設定と文献探索2 第6回:テーマ設定と文献探索3 第7回:プレゼンテーション1 第8回:プレゼンテーション2 第9回:プレゼンテーション3 第10回:文化資源として伝える1 第11回:文化資源として伝える2 第12回:文化資源として伝える3 第13回:まとめ
授業の方法
グループワーク、学生参加型の演習形式。本授業はA1A2「文化資源としての書物Ⅱ」と連続しています。
成績評価方法
グループワーク、課題発表で評価する
教科書
特に指定しない
参考書
東京大学大学院人文社会系研究科編『記憶と再生――文化資源学の構想』東京大学、1998年。 ヘンリー・ ペトロスキー『本棚の歴史』白水社、2017年。 野村悠里『或る英国俳優の書棚』2刷、水声社、2025年。 コブデン=サンダーソン『美しい書物/アーツ・アンド・クラフツ運動』幻戯書房、2025年。
履修上の注意
初回授業は10月8日(水)を予定しております。
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン