学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
文化批評(6)
外国文学とパラテクスト
テクストはつねにパラテクストを伴っている。序文、注、解説だけではなく、作者名、作品名などの要素を考慮せずに、裸の「本文(テクスト)」を読み始めることはないだろう。とりわけ、外国文学の翻訳において、解説、注などのパラテクストが果たす役割は重要であり、作品の読解、受容に大きな影響を及ぼしている。この授業では、ジュネットの提唱したパラテクストの概念を踏まえつつ、テクストとの相関関係、パラテクストの機能について検討する。日本文学の翻訳におけるパラテクスト、外国文学の日本語訳におけるパラテクストを随時参照し、パラテクストの文学史素描を試みる。
MIMA Search