大学院
HOME 大学院 19世紀ロシア文学読解(1)
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

19世紀ロシア文学読解(1)

ドストエフスキーにおけるゴシック(1)
ドストエフスキーは、ロシアの「遅れた」近代化が花開いた時代の作家だが、彼の多くのテクストは、そうした近代化・西欧化に対する反応・反動として読まれている。たとえば彼の宗教性は、合理主義・個人主義・実証科学といった近代的価値観の浸透に対する反動の最たるものだといえる。
そうした反動性はしかし、ロシアだけに特有のものではない。19世紀ロシアにとりもっとも「先進的」な近代国家であったイギリスも、自らの近代化に対する反動を抱え、それ独自の文化形態ーーゴシック・ジャンルーーを生みだした。
そのような西欧文化における反動としてのゴシックは、あらためてロシアに輸入され、ドストエフスキーにおいて独自の成長をとげる。ドストエフスキー作品のもつ「地下室的な暗さ」は、まさに合理的・啓蒙的な明るさの裏面としてのゴシック・モードだとみなすことができよう。
しかし他方で職業作家ドストエフスキーは、作品を販売して暮らしを立てねばならない、という近代の市場原理の要請に応えるために、戦略的にゴシックのナラティヴ(ホラーやサスペンス)を選んだともいわれる。
このような近代的要請とそれへの反動が、どのようにゴシックという形でテクストに具現しているのかを考えるため、本演習では、研究書を参照しながら、特にゴシック性が色濃く現れていると言われる『白痴』を原文で読んでいく。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21253653
GHS-EA602SF4
19世紀ロシア文学読解(1)
平松 潤奈
S1 S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語/ロシア語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
人文社会系研究科
授業計画
1. ガイダンス:近代とゴシック 2. 19世紀ロシア文学とゴシック 3. ドストエフスキー『白痴』のナラティヴ 4. 『白痴』第一部 5. 『白痴』第一部 6. 『白痴』第一部 7. 『白痴』第一部 8. 『白痴』第一部 9. 『白痴』第二部 10. 『白痴』第二部 11. 『白痴』第二部 12. 『白痴』第二部 13. 『白痴』第二部
授業の方法
ドストエフスキー『白痴』をゴシックやナラティヴの観点から論じた研究書を読み、そこで取り上げられる小説の箇所をロシア語原文で読んでいきます。 履修者には、一定量の文章の翻訳を担当して授業内で報告してもらい、それをもとに必要に応じてディスカッションを行っていく予定です。
成績評価方法
授業中の報告、ディスカッションへの参加などで総合評価します。
教科書
授業中に配布します。
参考書
授業中に配布します。
履修上の注意
ロシア語テクストを講読していきますので、ロシア語の基本文法を習得していることが必要です。