学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
明治期社会経済史演習
明治期社会経済史演習
明治期の史料の読解、批判とそれに基づく実証研究論文執筆法を研鑽することを目標とし、参加者の発表とそれに関する討論を基本とする。発表は、1点の基本史料の徹底的な検討に立脚する史料検討の発表と、研究論文に近いまとまった研究成果を発表する研究発表の2種類を、各参加者がそれぞれ1回以上行う。その上で回数に余裕があれば博士論文あるいはそれに相当する研究書の書評を行う。
史料検討は、発表の一週間前に基本史料を提示した発表予告を行い、参加者はその史料を読解してくることを要求される。発表は、基本史料を解読し、その性格を、作成過程を含めてよく検討した上で、必要な関連資料を提示しながら行う。
研究発表は、発表の一週間前に、題目のみ提示し、初めて聞く参加者にも課題と発表者の発見の意味がよく伝わるように報告する。発表内容は基本的に明治・大正期の日本を対象とした研究とする。
書評の対象書籍は明治大正期の日本を扱う研究書とし、書評者は数名での分担も可とする。
MIMA Search