学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
展示企画論
美術館における企画と展示をめぐって
「企画」や「展示」という言葉からみなさんは何を連想するでしょうか?
おそらく多くの方々が、「テーマを決め、資料を分類して並べる行為」を思い浮かべるのではないかと思います。むろんそういった行為が企画や展示の営みの中心に据えられることは間違いありません。本講ではそこをさらに深掘りし、皆さんが展覧会等で目にする展示に至るまでのプロセス、展示が完成したのちのリアクションといった問題を理論と実際の面から整理し学んでいきます。履修後は、ミュージアムの企画や展示に関する次の4つの事項を理論的かつ具体的にイメージできる、いわば「目利きの客」になる素養が身につくことでしょう。
1)近代以降の日本を中心とした展覧会の歴史
2)モノ-資料-企画-展示という諸要素のシームレスな関係
3)日本の美術館における展覧会運営の実際
4)ミュージアムと社会との調和/葛藤
MIMA Search