大学院
HOME 大学院 中国現代文学翻訳研究
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

中国現代文学翻訳研究

中国現代文学翻訳研究
本授業では、中国現代文学の翻訳について検討する。中国現代文学史において話題となった翻訳について、原文と対照して検討することで、文学作品を現代中国語に翻訳するとはいかなる作業であるかを理解する。各種の辞書や工具書を使い、また関連資料を調査することによって、原文が正確に翻訳されているかを確認するとともに、それぞれの翻訳の背景にある文化的背景および訳者の作品読解を理解することが求められる。それによって、中国語学習に必要な作業である、中国語の翻訳についての理解を高めることが本授業の目標である。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21242158
GHS-AS6A02S1
中国現代文学翻訳研究
鈴木 将久
A1 A2
火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語、中国語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
人文社会系研究科
授業計画
第1回:ガイダンス(林紓紹介) 第2回:不如帰(上)(1) 第3回:不如帰(上)(2) 第4回:不如帰(上)(3) 第5回:不如帰(上)(4) 第6回:不如帰(中)(1) 第7回:不如帰(中)(2) 第8回:不如帰(中)(3) 第9回:不如帰(中)(4) 第10回:不如帰(下)(1) 第11回:不如帰(中)(2) 第12回:不如帰(中)(3) 第13回:不如帰(中)(4)
授業の方法
今年度は林紓翻訳の『不如帰』(徳富蘆花原作)について、日本語原文を対照しながら精読する。林紓の翻訳において、家と恋愛の問題、国際関係などの政治情勢がどのように描かれ、それを通じてどのような言語が生み出されているかをテクストに即して検討する。担当者は担当部分について問題点を整理してきて、また重要な語句について語釈をつくる。他の参加者は事前に読んできて、授業で議論をする。 授業期間中の連絡はUTOLを中心にする。
成績評価方法
レポート(50%)および授業への参加度(50%)
教科書
プリント教材を配布します。
参考書
授業内で紹介します。
履修上の注意
特になし。
その他
特になし。